nz はじめての南半球

11/23 オークランド到着篇

飛行機は成田空港を19時に離陸。
今回も相方は高校時代の友人MIKAたんです。
久々に夜の離陸で、夜景が綺麗でした。

ニュージーランド便ってのは、大体夜に出発し、8~9時間飛んで朝ごろに現地につくようにできているようです。そうすれば飛行機の中で睡眠をとり、現地では目一杯時間を有効に使える、というわけです。
いつものロンドン便とはだいぶ違いますのぅ。

ニュージーランドは時差がないかと思っていたのですが意外にも+4時間の時差がありました。4時間って微妙…。アメリカなんか東海岸と西海岸で4時間時差があるらしいですね。

クライストチャーチを経由してオークランドへ行く便だったため、オークランド到着は昼過ぎでした。
こんかいの旅行はHISのパッケージツアーなので、出迎えの係員の人が空港で待っていてくれました。バンで町まで連れて行ってくれるらしい。えらい便利!!
去年スコットランドへ行ったときは、最終便の飛行機が90分遅れ、ついたら日が変わってて、客は大勢いるのに交通機関はタクシー以外終わってて、タクシーもチラホラしかやってこないし、空港で不安いっぱいで一人で寒くて震えながら1時間以上待っていたことを考えると…泣ける。

とりあえず空港でお昼を適当に食べ(チキンカレーNZ$10)、係りの人が待っていたもう一組の日本人旅行客を待って、来たところで合流してオークランド市街へ。

ホテルは「PRESIDENT」という名前で、間口は狭いが中は結構広く、オークランド名物スカイタワーのスカイジャンプや逆バンジーの悲鳴がよく聞こえる場所でした。
さて、ホテルについたけど、そのあと本日の予定は
『オークランド市街・オリジナルウォーキングツアー』
です。

ガイドさんとの街合わせ場所へ行くと、今日の客は私たちだけだということでした。
このガイドさんが年齢はよく分からないけど小学生の娘がいるといっていたからアラフォーぐらいでしょうか。なんだか気さくで、ガイドっていうより知り合いのおばさんに町を案内されてる感じ。


ブリットマート駅。(鉄道はニュージーランドではマイナーな交通手段だそうです)


フェリービルディング。この建物の向こうにフェリー乗り場があります。
ちなみにここにアイスクリーム屋さんがあって、ホーキーポーキーっていう甘いフレーバーのアイスを食べた。甘いけどキャラメルの香ばしさとハニーチップのパリパリが好きだなぁ〜。



これはフェリーじゃなくて、フェリー乗り場から見えた豪華客船。ちょうど寄港してたらしい。
本当はこれの見える位置にはヒルトンホテルが見えて、ヒルトンも豪華客船を思わせるデザインなんだそうだ。

ツアーはフェリーに乗ってオークランドのお向かいにあるDevonPortへ辿り着きました。
そこでは、まずはチョコレート屋さんへ。
ガイドさんが言うには有名だけど小規模で夕方にはしまっちゃうチョコレート屋さんなんだそうな。
確かにおいしそうなチョコが売っていた。買ったけど、お土産なので私自身の口には入ってません。おいしかったのかなぁ…


DevonPortの小高い山から見た対岸。…見えてないね。
そう、この日は天気が悪くて、最初は風邪だけだったんですがこの辺で雨降り始めました。
それでもうなぜかテンションあがって山の頂上でバンザイした写真とか撮ってました(苦笑)。

天気が悪かったので、山はほうほうのていで下山して、フェリーに乗ってオークランドへ帰り、ツアーとしてはあとはカスタマーショップ(免税店)を案内されておしまいだったんですが。
この免税店で〜、3年前にシンガポール出張行ったときに見てかわいいなと思ってたCOACHの財布に似たものを見つけて買おうかどうしようか迷いました。

円高だったんです。未曾有の。
nz$1 = \53だったんです。これって、半年前の半分とかですよ!!

で、迷ってたらMIKAたんもガイドさんも「買っちゃえ」ってヤイヤイ言うので。
買っちゃった。
初日なのに…。

その後、ガイドさんと一緒に夕飯を食べに行き、一緒にビール飲むというフレンドリーさ。
どうやらこの商売っけのない、ゆる〜い感じはニュージーランドって国の影響らしい。
翌日の朝食にSUBWAYのサンドイッチ買ってホテルに帰る頃には、雨は本格的に冷たく降りしきっていました。

真夏の国だと思って、夏服しか持って着てないというのに…(涙)


NEXT

MENU